着物の家紋が同じ家なのに違う理由と入れ替えが必要な場合のコスト

他家に嫁ぐ女性なら特に大きな節目で家紋が気になることってありますよね?

嫁いだはずなのに旦那さまの着物の家紋と違う家紋がついていると少々慌ててしまうものです。

今回は奥の深い家紋についてまとめてみたいと思います。

着物の家紋が違う!?男紋と女紋の違いや家紋の意味とは?

あなたがお嫁に行って初めて着物を着た時に旦那さまと家紋が違うとちょっと慌ててしまいますよね?

地域にもよりますが男性と女性の着物の紋は同じ家族でも違うことが多く、それぞれに意味があります。

男性の羽織に入っている男紋と女性の着物に入っている女紋では紋の大きさも違い、男紋が一寸、女紋が五分五厘と女紋の方が一回り小さくなっています。

家紋を入れる着物は黒留袖・色留袖・喪服着物・色無地・男児初着が代表格でいずれも格式の高い白抜き紋を入れることが多いです。

着物に入れる家紋には時代の流れや地域性で左右されることもあるため、これが絶対というわけではありませんが基本的に着物の紋はその着物をどの家で購入したかという目安になります。

どういうことかというと昔は着物はその人の財産でもあったため、誰のものでどこの家がお金を出したかということをひと目で分かるようにしたとか。

要はスポンサーマークですね。

さらに万が一、出戻ってしまったとしても紋を入れ替える必要もないということになりますね。

ですので嫁入り道具としてご実家が持たせた着物であればご実家の紋でも問題ないということになります。

逆に嫁いでから嫁ぎ先で仕立ててもらった着物であれば嫁ぎ先の紋が入ることになります。

昔は親戚がたくさん集まっても着物に入っている家紋でどの人がお嫁さんなのか分かるようになっていたり、嫁入り道具には生家の家紋を入れてお嫁さんの財産としたわけです。

また関西の方では祖母から母へ母から娘へと女系だけで受け継いでいく女紋が存在します。

同じ家族でも家紋が違うのはこのようなことが理由ですので、たとえ違っていてもびっくりすることはありません。

どうしても気になるなら嫁ぎ先のお姑さんとよく相談してみましょう。

着物の家紋は入れ直すこともできますので、そこまで深刻になる必要もないのです。

 

着物の家紋を入れ替える必要あり?家紋の入れ直しにかかるコストは?

着物の家紋をよく知る人ならいざしらず、全く知らないお姑さんだった場合「家紋を入れ直したら?」なんて言われるかもしれません。

女紋の風習がある関西地方から関東へお嫁に行った場合によく起こるトラブルですが、お姑さんに理解していただけないなら嫁ぎ先で使う着物だけでも家紋を入れ替えてもいいですね。

着物の家紋は紋の数にもよりますが1万円から2万円前後で入れ直すことができます。

着物の家紋はこれが正しい!というものがなく、地域性や嫁ぎ先の価値観などでも変わってきます。

結婚後もつつがなく、波風を立てたくないならお姑さんの意見を尊重し家紋の入れ直しも視野に入れてみましょう。

 

七五三の男の子の着物の家紋はどうしたらいい?

ここで困るのが七五三です。

特に男児の場合、羽織袴に家紋が入るためトラブルの原因になりがちですが、この場合はご実家で仕立てたとしても生家(嫁ぎ先)の紋が入ります。

なぜなら男児のママであるあなたはすでに嫁いだ身であるためで、いくらご実家で仕立てられたと言っても結婚を境として嫁ぎ先の一員となってしまっているからです。

まして嫁ぎ先で生まれた男児は昔風に言えば嫁ぎ先の跡取りであるため、正式に嫁ぎ先の紋が入ることになるわけです。

前章で着物の家紋はスポンサーマークと書きましたが、結婚前に嫁入り道具として持ち込んだ着物であればご実家の紋、結婚後はいくらご実家で仕立てたとしても嫁ぎ先の紋となることを覚えておくと良いでしょう。

基本的には上記の通りですが、こちらも地域性によって左右されることが多いので出入りの呉服屋さんやお姑さんと良く相談するようにしてください。

 

まとめ

いかがでしたか?

着物の家紋は地域によって大きく異ることが多く、これが正解というものがありません。

ここでは基本的な家紋の解釈の仕方を書きましたが必ずしもこれに当てはまるわけではありませんのでご注意くださいね。

着物の家紋は奥が深く、女性の場合は嫁ぎ先の紋であってもその紋が武家由来の猛々しい紋であった場合、通紋と呼ばれる女性なら誰でも使って良い紋を入れる場合もあります。

お姑さんが紋に対して深く考えないような方であれば通紋を入れるのもひとつの方法ですね。

とは言え、嫁ぐからには一度はお姑さんの意見を聞いてみるのが一番良い方法だと思います。

着物の家紋は入れ直すことができますので、せっかくの着物は家紋に臆することなくしっかり着るようにしましょうね。

 

着物買取って実際どうなの?呉服屋女将の娘が解説!

主婦Aさん

着物買取って今まで聞いたことないけど、リサイクルショップと何が違うの?
どうせ名前が違うだけで、やってることは買取センターなんかと変わらないんじゃないの?

 のぞみ

こんにちは!

着物買取ナレッジ管理人、呉服屋女将ゆうこの娘、のぞみです。
着物買取とリサイクルショップの大きな違いはズバリ、

着物の鑑定ができる人の存在の有無!

リサイクルショップには着物の鑑定士がいない場合がほとんどですが、着物買取は着物を専門に買い取る業者なので着物の鑑定士が在籍しています。
だからどんなに古い着物でもその価値を見逃しません!
作家、伝統工芸品、織りや染め、さまざまな観点から査定を行ってくれるのでリサイクルショップに比べて査定額が高額になりやすいのが特徴なんです。

主婦Aさん

えっ!?
じゃあ家に眠っている着物もリサイクルショップや買取センターに持っていくよりも着物買取に売ったほうが高く売れるってこと?

のぞみ

そうなんです!
リサイクルショップや買取センターでは数百円という二束三文で買い取られるような着物でも、着物買取なら数万円になった、なんて話もよくあるんです。
だからせっかく着物を売るなら絶対に着物買取に売った方がお得なんですよ♪

しかも着物買取なら

・自宅まで出張してくれる出張買取

・ダンボールに詰めて送るだけの宅配買取

など、自宅から着物を持ち出すことなく買取をしてくれるのでとっても楽ちん♪
着物一式を持ち運ぶのはとても大変なので便利なサービスですよね!

主婦Aさん

そういえば、着物買取で自宅に来てもらった査定員が着物を適当に見て、最終的に「いらない貴金属はありませんか?」なんて言い出したっていうニュースを見たわよ!
あれはどうなのよ?

結局着物買取って詐欺業者の可能性もあるんじゃないの?

のぞみ

以前にそのような業者に消費者庁から違反行為の是正を指示があったことは事実です。
でも指導後は運営会社が変わり、より信頼性を重視した運営方針となっています。

また訪問買取においては

・どの商品にどれだけの金額がついたか開示する義務

・売買契約を結ぶ商品を開示する義務

・突然訪問してしつこく勧誘する行為の禁止

・8日間のクーリングオフ

などが義務付けられているので、着物を買取に来たのに貴金属を持っていくという行為は現在は禁止されているんです。

小さな業者はともかく、心配なら大手の業者に査定を頼むことで違反行為を回避することができますよ。

主婦Aさん

そうなの?じゃあ安心よね?
早速私も着物買取を申し込んでみようかしら?

でもどこの業者にしたらいいの?

着物買取業者を選ぶコツがあれば教えてくださる?

のぞみ

着物買取業者の選び方のコツは、実際にどのような着物をどのような買取方法で売りたいかによって異なります。
以下に主な着物の買取業者と特色をまとめてみますね。
着物買取業者選びの参考になさってください♪

着物買取はどこがいい?おすすめ業者の選び方と利用法のマル秘ガイド

コメントは受け付けていません。