嫁入り道具の相場から考える準備すべき着物の種類【イマドキ事情】

娘がお嫁に行く際に準備するとされる嫁入り道具。

昨今の嫁入り道具の相場はどれくらいなのでしょうか?

また嫁入り道具として着物を準備するなら相場はどれくらいなのでしょうか?

嫁入り道具の相場は結納金によって変わる!?

嫁入り道具の相場で基準とするのは結納金です。

地域によっても違いますが関東では半返し、関西では1/3返しと昔から言われています。

ですので結納金が100万であれば33万から50万円程度が嫁入り道具の相場となるわけです。

しかし近年は結納を行わないカップルも多く、結納金がないこともザラですのでそのような場合は親の見栄と気持ちで嫁入り道具を決めることになります。

結納金がない場合、新生活にかかる費用はやや男性が多いとなることが多いので、少なかった分を嫁入り道具に当てる感覚でいると良いでしょう。

近年の嫁入り道具としては、新生活で使う布団や家電、冠婚葬祭で使用するパールのネックレス、念珠、着物など多岐に渡ります。

これからの生活で必要なものの中から予算に合わせて決めましょう。

また結納金がない場合にあまりにも盛大な嫁入り道具を持って行くと男性側が驚き、逆に引け目を感じてしまうことも。

結納金がない場合の嫁入り道具はそれとなく本人同士に探らせてみるのがいいかもしれませんね。

 

嫁入り道具として着物を準備する際の相場はどれくらい?

嫁入り道具全体の相場はお分かりいただけたかと思いますが、その中の着物が占める割合はどれくらいなのでしょうか?

近年は着物を着る機会も減ってしまいましたが、地域によっては子どもの成長の節目に着物を着るところもあるため全く用意しないというのも不安です。

お宮参りや七五三、入学式や卒業式で一番活躍するのは訪問着。

結納金があるないに関わらず訪問着は用意すると良いでしょう。

また喪服の着物や黒留袖を着る地域もありますので、お嫁に行く先のお姑さんにそれとなく聞いたりして情報を収集しましょう。

嫁ぎ先で着物を準備する風習の地域もありますので、間違っても勝手に暴走しないようにしましょうね。

嫁入り道具としての着物の相場はその人の価値観によってもさまざまです。

他の嫁入り道具とのバランスを考えて、着物が必要な地域であれば相応のものを準備してあげましょう。

 

嫁入り道具を準備するための奥の手

結納金がなく、それでも嫁入り道具として着物を準備しなければいけない場合もあるでしょう。

着物を仕立てるとなるとそれなりのコストがかかることもあり、最悪ローンを組まなければいけないなんてことも。

そうならないための奥の手をご紹介します。

娘さんがお嫁入りされる時に必要性がなくなるものを売却する方法なのですが、その必要性がなくなるものというのが「あなたの嫁入り道具の着物」です。

長い年月が経ち、その存在すら忘れてしまっているかもしれませんが、それくらい今の年齢のあなたにとっては必要性が低下しているはずなんです。

嫁入りの際に仕立てた着物は色や柄も若いことが多く、歳を重ねれば重ねるほど着る機会はなくなっていきます。

そして何と言っても20~30年前の着物ですから柄自体が古臭く感じてしまう状況かもしれませんね。

そんなあなたの嫁入り道具の着物は今後必要な着物を除いて売却してしまいましょう。

20~30年前の着物でも売れるの?と思われるかもしれませんが、昔の着物ほど質のいい着物はありません。

着物の質を確実に見極めてくれるのが着物を専門に買取る業者の存在です。

古い着物でもしっかり価値を見極めて買取ってくれる業者がありますのでご安心くださいね。

このように娘の嫁入りのために親の嫁入り道具を処分する、賢いリサイクルをすることでお金も収納スペースも浮かせることができるんです。

娘の嫁入り道具、お金がかかるなぁと感じているならぜひ、奥の手を使ってみてくださいね。

→ 奥の手が可能な着物買取BEST3はこちら!

 

まとめ

いかがでしたか?

嫁入り道具の相場は結納金によって左右されることが多いです。

また結納金がない場合は新生活に必要なものがどれだけあるのか、誰が準備するのかを事前に本人同士で話し合ってもらいましょう。

嫁入り道具には着物が必要な場合もありますのでいるのかいらないのか、いるとしたら何が必要なのかを両家で話し合うと良いでしょう。

訪問着、喪服などは嫁入り道具の着物として鉄板です。

結納金がなく、それでも着物を用意しなければいけない場合は奥の手を参考になさってください。

その時々で必要なものは変化します。

今のあなたに必要なものをしっかりと見極めて不必要なものを手放せばきれいに循環しはじめます。

娘さんの結婚は不必要なものを手放すよいきっかけですね。

 

着物買取って実際どうなの?呉服屋女将の娘が解説!

主婦Aさん

着物買取って今まで聞いたことないけど、リサイクルショップと何が違うの?
どうせ名前が違うだけで、やってることは買取センターなんかと変わらないんじゃないの?

 のぞみ

こんにちは!

着物買取ナレッジ管理人、呉服屋女将ゆうこの娘、のぞみです。
着物買取とリサイクルショップの大きな違いはズバリ、

着物の鑑定ができる人の存在の有無!

リサイクルショップには着物の鑑定士がいない場合がほとんどですが、着物買取は着物を専門に買い取る業者なので着物の鑑定士が在籍しています。
だからどんなに古い着物でもその価値を見逃しません!
作家、伝統工芸品、織りや染め、さまざまな観点から査定を行ってくれるのでリサイクルショップに比べて査定額が高額になりやすいのが特徴なんです。

主婦Aさん

えっ!?
じゃあ家に眠っている着物もリサイクルショップや買取センターに持っていくよりも着物買取に売ったほうが高く売れるってこと?

のぞみ

そうなんです!
リサイクルショップや買取センターでは数百円という二束三文で買い取られるような着物でも、着物買取なら数万円になった、なんて話もよくあるんです。
だからせっかく着物を売るなら絶対に着物買取に売った方がお得なんですよ♪

しかも着物買取なら

・自宅まで出張してくれる出張買取

・ダンボールに詰めて送るだけの宅配買取

など、自宅から着物を持ち出すことなく買取をしてくれるのでとっても楽ちん♪
着物一式を持ち運ぶのはとても大変なので便利なサービスですよね!

主婦Aさん

そういえば、着物買取で自宅に来てもらった査定員が着物を適当に見て、最終的に「いらない貴金属はありませんか?」なんて言い出したっていうニュースを見たわよ!
あれはどうなのよ?

結局着物買取って詐欺業者の可能性もあるんじゃないの?

のぞみ

以前にそのような業者に消費者庁から違反行為の是正を指示があったことは事実です。
でも指導後は運営会社が変わり、より信頼性を重視した運営方針となっています。

また訪問買取においては

・どの商品にどれだけの金額がついたか開示する義務

・売買契約を結ぶ商品を開示する義務

・突然訪問してしつこく勧誘する行為の禁止

・8日間のクーリングオフ

などが義務付けられているので、着物を買取に来たのに貴金属を持っていくという行為は現在は禁止されているんです。

小さな業者はともかく、心配なら大手の業者に査定を頼むことで違反行為を回避することができますよ。

主婦Aさん

そうなの?じゃあ安心よね?
早速私も着物買取を申し込んでみようかしら?

でもどこの業者にしたらいいの?

着物買取業者を選ぶコツがあれば教えてくださる?

のぞみ

着物買取業者の選び方のコツは、実際にどのような着物をどのような買取方法で売りたいかによって異なります。
以下に主な着物の買取業者と特色をまとめてみますね。
着物買取業者選びの参考になさってください♪

着物買取はどこがいい?おすすめ業者の選び方と利用法のマル秘ガイド

コメントは受け付けていません。