
着物好きの母から着物をもらったんだけどどうしよう・・・
母ほど着物には興味ないし、着る機会もないし、そもそも保管しておく場所がない。
かと言って捨てちゃうのも少し気が引けるよね・・・
お母様が着物好きでたくさんの着物をお持ちの場合、こうしてよくお下がりを譲り受けることがあります。
それ自体は決して悪いことではないのですが、着物に興味がない場合は不用品を押し付けられているとさえ感じることもありますよね。
お母様がそれなりの金額を出し、大切になさってきた着物と知っているからこそ、むげに処分することもできない。
かと言ってそのまま保管し続けるには場所を取りすぎてしまいます。
このような「どうしようもない状態」からの脱却方法をご紹介しますね。
着物を母からお下がりでもらったけど何かに使える?
着物をもらったのですから着ることが一番なのですが、着物に興味がないなら着ることすら叶いません。
節目に着物を着る風習のある地域にお住まいなら、今後子どもの入学式や卒業式に着ることができる訪問着、親戚の結婚式に着る黒留袖や色留袖は手元に保管しておいても良いでしょう。
その他の着物に関しては、裁縫が得意ならリメイクという手段もあります。
例えば今後、結婚式などに出席予定があるのであれば着物ドレスにリメイクしてもいいかもしれませんね。
着物ドレスだけではなく、着物は薄手のコートやジャケット、バッグやテーブルランナーにさえリメイクすることができます。
和柄がお好きならリメイクも楽しめそうですね。
とは言え先々代から受け継いだ着物ならともかく、先代のしかも母から譲り受けた着物にそうそうはさみを入れることはできないのも事実です。
着物を処分したいときはどうすればいい?
母からのお下がりの着物にはさみを入れるなんて!と思うなら、一番いいのは買取業者に売却することです。
あなたが保管しておくと最悪、一生たんすの中だった着物も売却すれば誰かに着てもらえる可能性が出てきますよね。
そもそもあなたの手元にあったとしても着ることがなければタンスの中にあろうとなかろうとお母さまが知る由もありません。
それならばこうして必要な人の手にお譲りするならあなた自身の気持ちも、着物も晴れ晴れしくないでしょうか?
お母様の思い出のつまった着物をゴミ袋に入れて処分したり、リメイクのためにはさみを入れることを躊躇するくらいなら買取業者に売却して売れたお金で記念になるものを購入しても良いでしょう。
最近では着物を店まで持ち込む必要もなく、自宅まで買取に来てくれる出張買取や、ダンボールに買い取ってほしい着物を入れて業者へ送る宅配買取など、さまざまな買取方法があります。
いきなり買取に出さなくても画像を送ることで事前におおよその査定額が分かるネット査定やLINE査定を扱っている業者もあるのであなたのニーズに併せて業者を選びましょう。
他の買取と同じく、業者によって値段の差が出ますので事前査定で査定価格を比較してみるのもいいかもしれませんね。
着物の買取価格は作家物の着物や有名な織りや染めの着物以外は安価になりやすいので、何枚かまとめて査定に出すとまとまった金額になりやすいです。
まとめ
着物好きのお母様から着物を譲り受ける話しはよくありますが、着物を着る機会が皆無で着物に興味もないのであれば最初から断るのが一番無難です。
着物は保管するだけでも場所を取りますし、ただたんすにしまっておけばいいものでもありません。
お母様からお下がりの着物をいただいたけど処分したいなら、さまざまな物にリメイクするか買取業者に売却するのがおすすめです。
形のあるものを譲り受けたからには、形のあるものとして残してあげるのが受け継いだものの役割です。
リメイクして形を変えて受け継いでいくか、売却して手に入ったお金で何かしらの記念になるものを手に入れても良いでしょう。
ただゴミ袋に入れて捨ててしまうことはお母様も悲しむと思いますので、形を変えて手元に置いておくことがどちらの気持ちも汲めると思いませんか?