
他界した母が着物道楽で遺してくれた着物がたくさんあるんですが着ることができないんです・・・
というご相談をよくいただきます。
着物を着る機会が激減している昨今、着物がたくさんあってもお手入れや保管場所に困ったりといろいろ悩みは尽きないもの。
今回は形見の着物をどのように処分したら良いのか考えてみましょう。
母の着物の処分の仕方は?
いくら着る機会がないとは言え、お母さまの形見の着物をゴミ袋に入れて処分するには偲びない。
あなたもそう思っているからなかなか処分できないのだと思います。
確かにお母さまが好んで買われた着物ですからゴミ袋に入れて燃える日のゴミに出すのはちょっと気が引けますよね。
そんな場合に活躍してくれるのが着物買取です。
持ち運ぶのが面倒なら自宅まで出張して買取してくれる業者もありますし、ダンボールに詰めて送る宅配買取を行っている業者もあります。
こうしてお母さまの着物を買取ってもらったお金で何か記念になるものを購入しても良いでしょう。
着物と言えど当時の流行りは必ずあるので、どう処分しようかと悩んでいる間に何年もかかってしまうことは避けましょう。
着物は正絹素材が多く、経年劣化も考えられます。
処分したいと思ったら着物の傷みがないうちにまとめて一気に買取に出すほうが査定額も上がります。
あなた自身が着ることがなく、子どもさんにも息子さんしかいらっしゃらないならどれだけ待っても着る機会は巡ってきません。
息子の嫁に・・・なんて言っていても今どきのお嫁さんはなかなか着てくれませんよ。
それなら確実に着物が好きな人の手に渡る着物買取が一番着物が喜ぶ道だと思いませんか?
母の着物を形見として持っておくのは何着ぐらい?
お母さまの形見の着物を何枚か手元に置いておくとするなら、今後あなたが着る可能性の高い着物を選びましょう。
もしお子さんの結婚がまだなら黒留袖があるといいでしょうし、パーティーなどに出かける用事があるなら色留袖や訪問着があってもいいでしょう。
一番あると重宝する着物はズバリ色留袖です。
半衿や帯揚げ帯締めを白や金銀にすれば格調が高くなりますし、色物にすればパーティー着のように格を落とすことができるためです。
これなら親戚の結婚式にも参列でき、ちょっとした催事にも着ていくことができますね。
色留袖が一枚あれば訪問着は不要になります。
ですので、黒留袖と色留袖があれば今後の着物ライフには十分でしょう。
お母さまほど着物道楽な方でしたら小紋や街着などもたくさんお持ちだろうと思いますが、普段着として着物を着る機会がないならまず着る機会はありません。
いつか着ることがあるかも・・・という方ほど結局着ないことを嫌というほど見てきました。
着付けを習っていたり、お華やお香、お茶などを習っていらっしゃる場合はこれに限りませんが、本当に着る機会がないなら黒留袖と色留袖以外の着物は処分すべきです。
着物はただ和ダンスに保管しておけばいいものではなく、年に最低1回は虫干ししなくてはいけませんし相応に場所も取ります。
保管の手間がかかる以上、さっぱりと売却した方が気持ち的にも楽になるかもしれませんね。
着物買取なら査定は完全無料です。
まずは試しに査定だけ行っていくら位になるのか確認してからでもいいですね。
→ お母さまの着物を高価買取してくれる業者BEST3はこちら
まとめ
いかがでしたか?
お母さまが他界されて年数が浅ければ浅いほどなかなか処分に踏み切れないと思います。
そうしてそのまま保管しておいても着る機会はなかなか巡って来ないものです。
私自身、着物道楽な母が他界して5年ほど経ちますがその間、着物を着たのは1回きりです。
保管するだけでも年々劣化してしまうなら、キレイなうちに買取ってもらうほうが値段もつきやすいですし保管の手間も省けます。
どうせならキレイなうちに、着物好きな方の手元に渡った方が着物だって喜ぶと思いませんか?
節目でしか着物を着ることがなくなってしまった今、黒留袖や色留袖以外の着物を着る機会は皆無と言っていいでしょう。
これを機にまとめて売却を検討してみましょう!