小さい着物は仕立て直しするべき?身幅が小さい・身丈が小さい場合のコストは?

誰かからもらったりリサイクルショップで購入した着物は時として小さいことがあります。

この小さい着物は仕立て直しをするべきなのでしょうか?

仕立て直しのコストから最良な方法を考えてみましょう。

 

小さい着物を仕立て直しする場合のコストはどれくらい?

いくら着物が小さいからと言って、すぐに仕立て直しをする人は稀です。

なぜならそこにコストが発生するから。

特に小さい着物が小紋や紬などカジュアルな着物である場合は仕立て直しを躊躇してしまいますよね。

下手すると購入金額よりも仕立て直しの金額のほうが上回ってしまう可能性だって出てきます。

着物の仕立直しはどこを直すかによって金額が違いますが、大掛かりな仕立て直しになると安い着物が1枚買えてしまうほどの金額になることもあります。

身丈を大きくすることは比較的簡単にできますが、身幅や裄を直す場合は衿を外さなければいけない場合もあり高額になりやすいです。

小さい着物をどうするかはその着物の使用頻度や格式によって左右されますが方法として以下の3つから選ぶことになります。

①仕立て直しをする

②そのまま着る(自分が痩せる)

③小さい着物を売って大きい着物を買う

小さい着物はどれだけ小さいかにもよりますが全く着られなくなるわけではなく、着られるけど見る人が見れば無理があると分かってしまうというレベルです。

着付けのことが分からない人であれば着物が小さいなんてバレることもありません。

また、仕立直しにそれだけのコストがかかってしまうなら小さい着物を売却して自分のサイズに合った着物を買い直すというのもひとつの方法です。

あなたの着物への思い入れやコストの兼ね合いで仕立て直しに出すべきか決めると良いでしょう。

 

着物の身幅が小さい場合の着付けのコツ

小さい着物を仕立て直しに出さず、そのまま着る場合は着付けのコツを知っておきましょう。

着物の身幅が小さい場合、普段通り脇線で上前を合わせてしまうと上前の端が右足の途中までで終わってしまいます。

このままではみっともないので上前を脇線で合わせずに端が通常の位置にくるまで時計回りに回します。

左の脇線が左足の上にくるので、着付けを知っている人が見ると「身幅が足りないんだな」と思われてしまいますが普通の人はそこまで気にしていません。

上前を端で合わせると下半身の着物の布地が通常よりも左に回転していることになりますので、下前の合わせが極端に浅くなります。

そのためどうしても裾がはだけやすくなるので、イスに座った時や歩く時にも注意が必要です。

裾のはだけやすさ対策として下前の側面に足りない身幅分の布地を縫い付けてもいいですし、そこまでするが面倒なら見えても良い長襦袢にするといいですよ。

カジュアルな着物であれば上記の方法で対応できますが、訪問着や留袖はそうはいきません。

格式の高い着物の場合は仕立て直しを検討するか、着物を着る当日までに少し痩せるなどで対応してください。

 

着物の身丈が小さい場合の着付けのコツ

着物の身丈が小さい、短い場合の着付けのコツは裾の長さを決める腰紐をいつもより下、骨盤の位置くらいで結ぶことです。

こうすることでおはしょりを出すことができます。

腰紐のすぐ上がおはしょりの下線になりますので、お辞儀をした時など腰紐が見えてしまうこともあります。

できるだけ腰紐は着物と同色にするようにしましょう。

極端に身丈が短く、腰紐を下にしてもおはしょりが出ない、もしくは出ても極端に短い場合は対丈で着ることもできます。

対丈とはおはしょりなしで着物を着る方法で、昔の人はみな対丈で着物を着ていたそうですよ。

対丈で着物を着るとお腹周りのラインが出やすくなるので、最初から対丈で着ることが分かっているならお腹周りの補正を丁寧に行いましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

小さい着物の仕立て直しには安い着物が買えてしまうほどコストがかかってしまう場合があります。

ですので仕立て直しをする必要があるのかどうか、しっかり考えないといけません。

それには小さい着物がどれだけ小さいのか、そのまま着るとどんな不都合があるのかを知らないといけませんね。

リサイクルショップやフリマで買った着物が小さいならその着物を売却して新しい着物を購入するという方法もあります。

小さい着物を3つの方法のどれで対応するのかをしっかりと考えてみてくださいね。

 

着物買取って実際どうなの?呉服屋女将の娘が解説!

主婦Aさん

着物買取って今まで聞いたことないけど、リサイクルショップと何が違うの?
どうせ名前が違うだけで、やってることは買取センターなんかと変わらないんじゃないの?

 のぞみ

こんにちは!

着物買取ナレッジ管理人、呉服屋女将ゆうこの娘、のぞみです。
着物買取とリサイクルショップの大きな違いはズバリ、

着物の鑑定ができる人の存在の有無!

リサイクルショップには着物の鑑定士がいない場合がほとんどですが、着物買取は着物を専門に買い取る業者なので着物の鑑定士が在籍しています。
だからどんなに古い着物でもその価値を見逃しません!
作家、伝統工芸品、織りや染め、さまざまな観点から査定を行ってくれるのでリサイクルショップに比べて査定額が高額になりやすいのが特徴なんです。

主婦Aさん

えっ!?
じゃあ家に眠っている着物もリサイクルショップや買取センターに持っていくよりも着物買取に売ったほうが高く売れるってこと?

のぞみ

そうなんです!
リサイクルショップや買取センターでは数百円という二束三文で買い取られるような着物でも、着物買取なら数万円になった、なんて話もよくあるんです。
だからせっかく着物を売るなら絶対に着物買取に売った方がお得なんですよ♪

しかも着物買取なら

・自宅まで出張してくれる出張買取

・ダンボールに詰めて送るだけの宅配買取

など、自宅から着物を持ち出すことなく買取をしてくれるのでとっても楽ちん♪
着物一式を持ち運ぶのはとても大変なので便利なサービスですよね!

主婦Aさん

そういえば、着物買取で自宅に来てもらった査定員が着物を適当に見て、最終的に「いらない貴金属はありませんか?」なんて言い出したっていうニュースを見たわよ!
あれはどうなのよ?

結局着物買取って詐欺業者の可能性もあるんじゃないの?

のぞみ

以前にそのような業者に消費者庁から違反行為の是正を指示があったことは事実です。
でも指導後は運営会社が変わり、より信頼性を重視した運営方針となっています。

また訪問買取においては

・どの商品にどれだけの金額がついたか開示する義務

・売買契約を結ぶ商品を開示する義務

・突然訪問してしつこく勧誘する行為の禁止

・8日間のクーリングオフ

などが義務付けられているので、着物を買取に来たのに貴金属を持っていくという行為は現在は禁止されているんです。

小さな業者はともかく、心配なら大手の業者に査定を頼むことで違反行為を回避することができますよ。

主婦Aさん

そうなの?じゃあ安心よね?
早速私も着物買取を申し込んでみようかしら?

でもどこの業者にしたらいいの?

着物買取業者を選ぶコツがあれば教えてくださる?

のぞみ

着物買取業者の選び方のコツは、実際にどのような着物をどのような買取方法で売りたいかによって異なります。
以下に主な着物の買取業者と特色をまとめてみますね。
着物買取業者選びの参考になさってください♪

着物買取はどこがいい?おすすめ業者の選び方と利用法のマル秘ガイド

コメントは受け付けていません。